ホラー映画を観てる気分になれるグラフィックと恐怖。私くらいになるとまともに画面を見られない。
ご興味があれば、過去作バイオハザードを時系列に並べた記事をこちらからどうぞ。
ざくっとあらすじ
【3年前に行方不明になった妻:ミアをずっと探し続けているイーサン・ウィンターズ。
2017年7月のある日、彼のもとに「迎えにきてほしい」とミアからのメッセージが届く。イーサンはメッセージの情報を頼りに、ルイジアナ州ベイカー農場跡地へ赴く。】
発売時期・対応機種
2017年1月26日、カプコンよりPlay station4用に発売。
↓他・対応機種
・PS5
・Xbox One
・Xbox Series X/S
・Nintendo Switch
・Microsoft Windows
・Google Stadia
・Amazon Luna
ざくっとシステム
・ライフ
序盤のイベント後に装着される腕時計型デバイス「コデックス」に、旧シリーズと同様のバイタルサインの波形が表示される。
ダメージを負うごとに視界に血しぶきが溜まり、重症になるほど視界が狭くなる。
・セーブ
特定の個所に設置された「カセットレコーダー」でセーブができる。
高難易度「Madhouse」を選択した場合はバイオ1~4の「インクリボン」同様、セーブするための専用消費アイテム「カセットテープ」が必要。セーブ回数に上限が設けられる。
・アイテム入手可能数の制限
バイオ4~6にあったエネミードロップシステム(キーアイテムを所持するボスを除き)廃止。
消費アイテムの入手可能数に上限が設けられ、適切なアイテムの使用方法やその判断力が求められ、使いすぎると戦況悪化を招く。
・CRAFT
入手する弾薬や治療薬は、発見時には使用できないか効果が薄い「材料」の状態である。合成用アイテム「薬液」を組み合わせて生成することで物資を調達していく。
より効果の高いアイテムを生成する「薬液(強)」、生成済みのアイテムを薬液に戻す「分離剤」が存在する。
これら「薬液」の入手頻度は「材料」の入手頻度よりも下回るため、状況に合わせて弾薬か治療薬かを選択することになる。
調合する組み合わせが揃えばクラフトスロットの欄に記録されるため、手順を省略できる。
・影絵パズル
「謎解き」で多様されている要素。
不完全な絵をライトとアイテムを駆使して完成させる。
・Found Footage
キーアイテム「ビデオテープ」を、特定の場所に設置されているビデオデッキで再生すると「その映像を撮影した人物の出来事を追体験する」という形式で操作キャラクターがイーサンから一時的にその人物へ変更される。
ビデオ内容は「過去」にあたり、攻略のヒントになっていたりなど何かしらでリンクすることもある。
・アンティークコインと鳥籠
特定の個所に設置されているアイテムとオブジェクト。
・ミスターエブリウェア人形
特定の個所に設置されている手乗りサイズの首振り人形。
バイオ4の「青いコイン」、バイオ5・6の「エンブレム」に相当するオブジェクトで、どんな攻撃でも一撃与えれば粉砕できる。
個人的感想
キャッチコピー「すべては恐怖のために」
ホラーにフォーカスされた今作。映画「死霊のはらわた」がモチーフだそうで、狭い世界で展開していく。協力プレイはありません。
初代のバイオハザードに近いものにするため、一人称視点へ変更、VRに対応したことで没入感がさらに高まるホラー集中型。
ストレートな暴力に生理的嫌悪感を煽る虫や内臓系、トラップなどで神経を削ってくるなど様々な恐怖演出がなされています。
原点回帰ということでシリーズキャラクターは個性などに縛られてしまうことを懸念し、最後だけの登場。シリーズ初の一般人が主人公になりました。
始まった瞬間から怖い
ホラーゲームは怖いので自分でできません。なので父がプレイしているのをうっすら画面が視界に入る程度の角度と薄目でビビり散らかしながら観ています。
数年のブランクかお年を召したからか、父の操作音痴に磨きがかかっています。
何がしたいのか全くの謎なので見ていてハラハラしすぎるため、色んな意味でも恐怖増し増しなのですが、それにしたってこれまでのバイオハザードとは違った怖さです。5分でトラウマになれるサイレンを超えました。
グラフィックが綺麗なのでまるで映画です。
明暗が絶妙で、周りをきちんと見渡さないと取り逃しそうなアイテム。でも振り向いたら何か起きそうで怖いから見渡したくありません。
襲い掛かってくるのが「アァ~ヴ~」とかしか言わないゾンビじゃなく、まだ人間なのも怖い。
遠くから聞こえる声がじわじわ近づいてきても、どこから飛び出してくるかわからない状態が怖い。
全部怖い。
突然車を改造するパパ
パパことジャック・ベイカー。バイオハザードのようなゲームの操作に慣れている方ならきっと見ることなく攻略すると思うのですが…
ガレージにはパパが待ち受けていたのですが、当然苦戦。そのうちにパパがガレージに置いてある車を急にオープンカーに改造、このクソ狭い空間でドリフトをキメ出すクレイジーぶり。ドリフトに巻き込まれて無事ゲームオーバー。
スムーズに攻略できればドリフト演出はありません。
歴代最強の主人公:イーサン・ウィンターズ
素顔が明かされない一般人。
どんな事態に遭遇しても「マジかよ」とかで済ませちゃうので、本当に一般人なのか疑うほどの強靭なメンタル。誰もが驚愕したであろう、手に回復薬をバシャバシャッとかけるだけでバッチリな回復力。たとえ手がもげていようともくっつくのですから。
恐怖に全振りするために生み出されたキャラクターであり、没入感を高めるためにプレイヤーよりも前に出ないよう薄くされた結果がこのイーサン・ウィンターズなのです。
本当にただの一般人であるなら、歴代バイオハザードの中で1番最強だと思う。おかげさまでイーサンは結構ネタにされるなど、人気の高いキャラクターです。
通常版とグロテスクバージョン
グロテスクバージョン前提で作られたゲーム。通常版との差は人体欠損の有無、出血のエフェクト。
グロテスクバージョンの方がもちろん演出が過激ですが、国外版だとさらに過激。
グロいのは平気なんです。ホラーは全然ダメなんです。
〆る
序盤で父があまりにも苦戦して、私にコントローラーを渡してきたんです。仕方ないので1回だけ挑戦しました。
無理。
恐怖すぎて焦り散らかしてボタンを間違えまくるし、手が震えるわけです。自分でプレイすると恐怖心も格段に上がるのです。
原点回帰したバイオハザードで肝試し。いかがでしょう。